こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。
ヘルシオやホットクックを使っていかに美味しく手間抜き調理ができるかを真剣に考えている毎日です
今回はヘルシオのレンジ機能で「1~2合分を簡単炊飯」します。
レンチンだけでご飯炊けるんだね~!
思いのほか、美味しく炊きあがります
なるべく美味しく炊き上げて、拭きこぼれも防止したいので、こちらの専用容器を使用します。
▲三鈴陶器のごはん鍋はぷっくりした形状が愛らしく、内蓋が無いので、洗う時も楽ちんでお気に入りです。
耐熱土を使用しているので電子レンジOK!
3合炊ですが、3合にするとパンパンでかき混ぜにくいので、2合までの炊飯がおすすめです。
それではいってみましょう!
※我が家はウォーターオーブン:AX-XA20を愛用しています。
今回のレシピではウォーターオーブン機能は使用しておりません。
材料(1~2合分)
米 1合(150g)の時、水 220mL
米 2合(300g)の時、水 460mL
※無洗米を使用
作り方
1合の場合
- 専用容器に米と水を入れ30分程浸漬させる。
- レンジに専用容器を入れ、500Wで5分レンチンする。
- 加熱が終わったらやけどに気を付けてふたをあけ、米を混ぜる。
- 再度ふたをして200Wで7分レンチンする。
- やけどに気を付けて取り出し、米の固さを確かめて固いようなら時間を延長する。
- ふたをしたまま、10分蒸らして完成!
2合の場合
- 専用容器に米と水を入れ30分程浸漬させる。
- レンジに専用容器を入れ、500Wで10分レンチンする。
- 加熱が終わったらやけどに気を付けてふたをあけ、米を混ぜる。
- 再度ふたをして200Wで10分レンチンする。
- やけどに気を付けて取り出し、米の固さを確かめて固いようなら時間を延長する。
- ふたをしたまま、10分蒸らして完成!
完成度
粒感のはっきりした噛みごたえのあるしゃっきり系の炊きあがりです。
1合分ならレンチン時間は 約12分、蒸らし 約10分、炊飯前の浸漬 約30分、合計 約52分です。
米を浸漬さえしておけば、30分以内に食べられますね!
レンチンだけでなくヘルシオ ウォーターオーブン機能を使った検証はこちらです。
「土鍋で炊くごはん」モードはかなり美味しく炊きあがるのですが、専用容器(土鍋)を使ってレンチン機能で炊いたごはんも、固さ、粘り、風味のバランスが良い感じです。
ごはんの炊き加減は各家庭の好みが大きいと思うので、水加減や加熱時間を調整してくださいね!