ホットクックレシピ PR

ホットクックで鶏肉入りひじき煮

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、2人の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。

akiko

ヘルシオやホットクックを使っていかに美味しく手間抜き調理ができるかを真剣に考えている毎日です

今回はホットクックで作る「鶏肉入りひじき煮」です。

混ぜ技を使って少量の水と調味料で煮込みます。

akiko

鶏肉の旨みで出汁無しで充分おいしい!

おかずにもなるので、具だくさんの汁物と白米があればもう完璧ですよね。

ヘルシオホットクックレシピをお探しの方の参考になれば幸いです。

※我が家はホットクック:2.4LのKN-HW24E(旧型)を愛用しています。内鍋をフッ素加工のものに買い換えました。

食材をスルっと取り出せるので、旧型のステンレス鍋を使われている場合、内鍋だけの買い替えはかなりおすすめです。

混ぜ技ユニットは、もともと付属していたものが割れてしまったので「もっとクック」に買い換えました。

鍋底からかき混ぜてくれるので、ひじきのように細かな食材を鍋底から混ぜたいレシピにも重宝しています。

(普通の混ぜ技ユニットでも本レシピは作れます)

材料(約4人分)

乾燥芽ひじき 15g
鶏もも肉 120g
油あげ 1枚
ごま油 小さじ1
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ1.5
塩 少々
水 50ml

作り方

  1. ひじきは水で戻して洗い、水気を切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅の短冊切にする。
  2. ホットクックの内鍋に、鶏肉・ごま油を入れて肉全体に絡めてから、残りすべての材料を入れて本体にセットする。混ぜ技ユニットも付ける。
  3. 調理ボタンを押す。
    メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.014(ひじきの煮物) → 調理を開始する → スタート

完成度

調味料も水も少なめ、じっくり煮込むので味しみしみです。

akiko

鶏肉の旨みで出汁要らず!

定番のひじき煮のように細切りにんじんやこんにゃくを加えても良いですし、ごはんに混ぜ込んでおにぎりにしてもおいしいです。

akiko

おにぎりにするとポロポロしにくいのでお弁当にも◎

ホットクックで作るお弁当のおかずをまとめた記事もありますので、こちらからどうぞ!

ホットクックで作るお弁当おかずまとめ こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 akiko ヘ...