ヘルシオレシピ PR

ヘルシオで揚げないかき揚げ風!アレンジ自由自在

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!ヘルシオ ウォーターオーブンで毎日の食卓を支えてもらっているワーママakikoです。

ヘルシオで作りたい料理のひとつに「かき揚げ」があります。

akiko

天ぷら風も作れるんだから、かき揚げも作れるはず!

そう思って試作調整した結果をシェアします!

さすがに油で揚げたザクザクのかき揚げには出来ませんが「かき揚げ風」が許容範囲なら、具材のアレンジも自由自在で楽しめますよ。

作り方は、普通のかき揚げと同様に、カットした野菜等に衣を付けてヘルシオのウォーターグリルで加熱します。

なぜヘルシオで「かき揚げ風」ができるの?

ヘルシオの過熱水蒸気は、食材の水分を保ちながら高温で加熱するため、油を使わなくても揚げ物のような仕上がりになるんです。

使用する油は少量なのでヘルシーに仕上がり、後片付けも楽ちんなのが嬉しいポイントです。

akiko

失敗せずに美味しく作るためのコツをおさえましょう

ヘルシオでかき揚げ風を美味しく作るコツ

【材料】
・野菜は水分をよく切る
・材料は小さめ(5mm程度の厚さ)に薄く切る
【衣】
・衣は直前に混ぜる
・衣はごく少なめにつける
【ヘルシオ調理】
・具材は少し間隔をあけて並べる
・調理網にのせて裏面にも熱風を通す
・食材の種類・量によって焼き加減を調整

akiko

衣はサクッと仕上がるように配合されているこちらを使います!

ヘルシオに入れて調理ボタンを押したら焼き上がりまで約20分!

火加減おまかせでその場を離れることができるので、その間にお風呂に入ってしまいましょう!

akiko

お風呂に入っている間に揚げ物(風)ができる幸せ!

※我が家はウォーターオーブン:AX-XA20を愛用しています。

材料(約4人分)

たまねぎ、にんじん、コーン、枝豆、かぼちゃorさつまいも…約200g
昭和産業の「もう揚げない!!焼き天ぷらの素」…1/3袋(40g)
水…40ml

akiko

衣は具材をギリギリつなげる量まで減らします

作り方

(下準備)
・水タンクに水を入れる。(水位1以上)

  1. 野菜は小さめ(にんじんなら5mm程度)に薄く切り、水分をキッチンペーパーで拭き取る。
  2. ボールで「焼き天ぷらの素」を水で溶き、具材を入れて絡める。
    ※粉は使用直前に水で溶く
    ※衣は具材をギリギリつなげる量
  3. 角皿に調理網をのせ、網の上にオーブンシートを敷き、②をスプーンですくい落としていく。
    ※少し間隔をあけて並べる
    ※網を使って裏面にも熱風を通す
  4. 全体にオイルスプレーをかける。
  5. ヘルシオ上段に③をのせた角皿・調理網を入れて調理ボタンを押す。
    まかせて調理→網焼き・揚げる(弱め)→スタート
akiko

オイルスプレーはパワフルなこちらを愛用中です

作り方を画像で見ていきましょう!

完成度とまとめ

崩れやすいので、お皿へうつす時はヘラ等でそっと取り上げてくださいね。

むすめ

かぼちゃがあまくておいしい~

akiko

豆やコーンを入れると子どもウケ◎です!

小麦粉や片栗粉と卵でも作れますが、サクっと仕上がるように配合された専用の粉を使用すると仕上りが安定するので、気に入っています。

akiko

1袋は120gと小さいので、3袋まとめ買いで丁度良いです

食材を細くカットするので焦げやすい為、火加減調整は【弱め】を選んで下さい。

食材によって火の通り具合が変わってきますので、加熱が足りない時は延長するか、手動調理のウォーターグリルで3~5分、様子を見ながら調整してくださいね。

角皿だけよりも、調理網も使用して食材の下にも熱風を通した方が裏面もさっくり仕上り、美味しいと思います。

最後にもう一度、かき揚げ風に美味しく作るコツのまとめ!

【材料】
・野菜は水分をよく切る
・材料は小さめ(5mm程度の厚さ)に薄く切る
【衣】
・衣は直前に混ぜる
・衣はごく少なめにつける
【ヘルシオ調理】
・具材は少し間隔をあけて並べる
・調理網にのせて裏面にも熱風を通す
・食材の種類・量によって焼き加減を調整

あたため直しはヘルシオの「サックリあたため」機能を使うと、揚げ物の美味しさがよみがえります。

焦げやすいので、ここでも【弱め】を選んで下さいね。

「サックリあたため」とは揚げ物おかずを、過熱水蒸気であたためるモードです。

時間が経つと、どうしてもベタッとしてしまったり、シナシナになってしまったりしますよね。

市販のお総菜も、このモードであたため直すと余分な油が落ちる上に、サクサク、ジューシーな揚げたてを復元してくれるのでおすすめです。

akiko

一緒にヘルシオライフを楽しみましょう!

ヘルシオで作るから揚げもジューシーに仕上がり子ども達にも大人気です。

こちらのリンクからどうぞ!

ヘルシオ ウォーターオーブンでから揚げ【失敗しないコツ4つと有効なアイテム】 ヘルシオ ウォーターオーブンを使って成功させたい料理のひとつに「から揚げ」があります。 自動調理メニューを使えば、ボタンひとつで...