akikoのブログ
毎日を2%ずつ楽にするコツを探すワーママブログ
疲れない身体づくり PR

時短ワーママのタイムスケジュール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家事、育児、仕事…一日は限られた時間しかないのだと、しみじみ思います。

うまく回しきれず、子どもや家族にイライラしてしまったり、仕事もうやめたい…と思うこともまだまだありますが、2回の復職を経る中で時間の使い方を試行錯誤し、納得できる時間の使い方を探しています。

同じように試行錯誤されているワーママの参考になればと思い、ご紹介いたします。

子どもの成長によってこれからも変化していくと思うので、アップデートしていきたいと思います。

我が家の家族構成

父、母、未就学児2人(2021年当時 2歳・4歳)

勤めている会社までは1時間と少しかかり、時短勤務をしています。

父(夫)は送迎はしませんが、家事育児はそこそこ割り当てをもっています。

1日のタイムスケジュール

5:00 起床

起きたらすぐにホットクックを起動。

野菜と豆腐のお味噌汁を用意する。

作り置きのお味噌汁がある日は、お弁当や夜ごはん用の蒸し野菜や副菜などを準備する。

夫が洗濯乾燥機から乾燥までかかった洗濯物をたたみ、食洗機の中の食器類を片づける。

6:15 夫、私が朝食

6:50 子どもたちを起こす

2歳の姫は、少し前まで5~6時に目覚めておんぶしないとグズグズというつらい時期でしたが、最近は起こしにいくまでスヤスヤ眠るように…成長してくれて本当に良かった。

7:10 子どもたちが朝食

この時間が長い…ごはんにはちみつをかけるだとかおにぎりにしてくれだとか、TV争いをしたり、食べさせてくれだとか、毎日予想がつかない事態発生。

7:45 保育園に向けて出発

9:30~16:30 仕事

17:40〜18:00 保育園お迎え

18:15 夕食準備

18:40~20:00 夕食

長いですよね?

2歳の姫は、日によってまったくスプーンも持たず、1時間以上座っているだけのことも…。

あの手この手を試しましたが、こちらがくたびれてしまったので、基本好きなようにさせています。

また成長したら変わる…ことを願っています。

20:30 お風呂

夫に子どもたちを入れてもらうことが多いです。

akiko

この間に夕食の食器等を片付け、保育園鞄の荷ほどき。なんと荷物の多いこと…

我が家の洗濯機は10年くらい前の旧型ドラム式ですが、翌朝5時に仕上がるようタイマーセットして乾燥までかけています。

お手紙や家庭からの準備品も多い園で、体操服登園の日、制服登園の日、シャボン玉入れる袋が必要、あやとりヒモを準備、プールバックは2歳は毎日持っていくけど4歳は指定の日だけでよくてサンダルが必要…など、私のワーキングメモリーはここでよくショートしています。

スケジュール共有アプリに登録したり、お手紙を画像データにしてスケジュール添付したりしているのですが、まだまだカオス状態です。

私はスケジュール管理や書類の読込みなどが苦手なので、私より得意な夫に担当してもらいたいと依頼したのですが「荷物準備する人と送迎する人が違うかったら、現場で納得いかないこと多いんちゃう?」という論を展開されました。

akiko

そ、そうかな……???

納得できるようなできないような微妙な気持ちになっています。

(毎日増殖する大量の折り紙たち)

21:30~22:00 就寝

私もここで眠ります。

akiko

もう気力も尽きていて、何かやろうという気持ちになれません。

翌日へのチャージのためにも、子どもたちより我先に寝ようとしています。

少しでも楽になるためにしていること

食事の準備編

・スーパーに行かず、個人宅配(生協)を利用
・個人宅配の注文はスマホで
・調理家電の活用(ホットクック)
・ワンプレート式
・1週間の献立をざっくり固定化

・スーパーに行かず、個人宅配(生協)を利用

現地(スーパー)で、ひとつひとつ商品をピックしていくことにストレスを感じるタイプです。

幼児連れていると時間もかかり、おもちゃ付お菓子をねだられるのもツライので、なるべくその場を避けています。

・個人宅配の注文はスマホで

普段の買い物(食品・日用品等)の9割は個人宅配で済ましています。

コープ(個人宅配)でワーママが得られる時短効果 お買い物はネットスーパーや、コープ等の個人宅配を使うという方、増えていますよね。 私は妊娠中から買い物が負担に感じ、それから現在...

・調理家電の活用(ホットクック)

ホットクックは大好きすぎて、その良さを聞かれてもいないのに友人へPRしてしまうくらい、頼っています。

ホットクックで毎朝作るレシピ5つ ホットクックで作れるものはたくさんあって迷いますよね。 1年間で400回以上使ってきた私が「毎朝ホットクックで作っているもの」を...

・ワンプレート式

復職してから、夕食はワンプレートを採用しています。

そうすると、主菜+あと2品という図式がはっきりするので「あともう1品いるかな?」と迷うことが少なくなりました。

毎日繰り返すことは、迷う選択肢を減らすと少し楽になります。

ワンプレートで時短夕食!迷いを減らそう 日々のご飯の用意、特に夕食は準備も片付けも時間かかりますよね。 季節の食材を取り入れてみたりだとか、家族の栄養を考えて、肉や魚、...

・1週間の献立をざっくり固定化

魚の日、肉の日、麺の日、カレーの日、惣菜の日、と平日の献立をざっくり決めています。

気力や時間の余裕によってその日に決めるスタイルです。

週一の宅配での生鮮品と、冷凍食品(魚の切り身や丼の具等)、夫が週一度買ってくる惣菜で回しています。

就寝準備編

・保育園準備は前日になるべく済ます
・お風呂の後、なるべく早めに子どもの歯磨き
・早く眠りたい日は子どもとお風呂に入る

・保育園準備は前日になるべく済ます

大量の持ち帰り折紙は所定の箱にざっと入れ、プールバックはタオルや着替えを入れ替えておく。

・お風呂の後、なるべく 早めに子どもの歯磨き

お昼寝をしない4歳年中が寝落ちすることがあるので、お風呂からでたらすぐ歯磨きする習慣にしています。

もっと言えば、帰宅後すぐにお風呂に入った方が良い睡眠に繋がるそうなので、そのようにしたいのですが、オナカスイタと大騒ぎになるので、今は諦めています。

・早く眠りたい日は子どもとお風呂に入る

夫が子どもたちをお風呂に入れると、私は必然的にみんなが出た後に入ることになります。

更に髪の毛を乾かすドライヤーに時間がかかるので、早く眠りたい日は先に子どもたちと入るようにしています。

(こんな優雅に眠れたら幸せだ…のイメージです)

注力しているポイントと今後の目標

注力しているポイント

帰宅後、如何にスムーズに夕食を食べ始めるか、を第一優先で朝から準備しています。

子どもたちが美味しく食べられて、夫も満足でき、野菜をたくさん摂れて…と考えると本当に大変ですよね。

便利家電に丸投げしたり、夫に任せたりして、なるべく「ゆっくり」「ゆったり」した気持ちを感じる時間を持てるよう、自分なりに工夫しています。

これからは子どもたちが自分たちでやることをもう少し促していきたいとも思っています。

今後の目標

やりたいことをする自由時間を、1時間得たいと思っています。朝の時間がいいなと思うので、早起きを繰り上げとも思うのですが…寝る時間をこれ以上早めることは、現状難しいので隙間時間の活用を考えるのが早いかな?と思っています!

akiko

今できることを少しだけでも改善して、少しずつ積み上げていきます。