エビマヨ…みんな大好きなご馳走料理ですよね。
エビマヨはエビの殻を剥いたり背ワタを取ったり、手間がかかるので鶏肉で簡単に作りたいなぁと思ったので、ヘルシオ ウォーターオーブンで作る「から揚げ」からのアレンジで作ってみました。
油で揚げずにヘルシオ ウォーターオーブンで過熱水蒸気で「から揚げ」を作ってからマヨネーズベースのタレで和えるので、気軽に簡単に作ることができます。
から揚げは、酒と塩だけでシンプルに下味を付けたものです。
調理の流れはざっくり下記の通りです。
- ビニル袋の中で…
鶏肉に下味(酒・塩)→サラダ油→片栗粉の順に揉みこむ - 一旦取り出して…
キッチンペーパーで水分を拭き取る - 新しいビニル袋の中で…
片栗粉をまぶす(衣にする) - 自動調理メニュー「から揚げ(もも肉)」で加熱
- から揚げをタレで和えて完成!
ヘルシオ ウォーターオーブンレシピをお探しの方の参考になれば幸いです。
※我が家はウォーターオーブン:AX-XA20を愛用しています。
鶏マヨの材料
鶏もも肉 300g程度
【A】
酒 大さじ1
塩 少々
サラダ油 大さじ1
片栗粉 大さじ1
【衣】
片栗粉 適量
【B】
マヨネーズ 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
はちみつ 大さじ1
牛乳 大さじ1
塩 少々
鶏マヨの作り方
まずは下味を付けて「鶏もも肉のから揚げ」を作る
- 鶏もも肉(一口大)をビニール袋に入れ、【A】の酒・塩を加えて揉みこむ。
- ①にサラダ油も加えて揉みこみ、片栗粉も加えて均一になるように揉みこむ。
※ここで油を加えないと、しっとりジューシーに仕上がりません。 - 鶏肉の水分をキッチンペーパーで拭き取り、新しいビニール袋に入れ替えて【衣】の片栗粉を加え、袋をふって粉をまぶす。(粉が湿らないうちに加熱する)
- 水タンクに水を入れる(水位1以上)
- 後処理軽減のためにアルミホイルを角皿に敷いておく。
くっつき防止の油をアミに塗っておく(分量外) - 角皿の上にアミをのせ、鶏肉から余分な粉を落としながら皮目を上にして、中央寄りに並べて上段に入れる。
- 調理ボタンを押す。
お料理選択→メニュー検索→カテゴリーから探す→あぶり焼き 焼き物・ノンフライ→から揚げ(鶏もも肉)→分量選択→スタート
音声で「からあげ」と呼び出してもOK♪
※正統な材料・作り方は公式レシピをご参照ください。
から揚げを一瞬で鶏マヨに変える
- 【B】をすべて混ぜ合わせ、から揚げにからめて出来上がり!
タレの塩が味をひきしめるポイントなので、味見しながら調整してくださいね。
画像で見る調理工程
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/15586b65525e155625799e2c4c1e0d4d-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/15f89d924cdf94784fcad11694df96e5-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/3fd3b3cec8277a0131be8c81d985b096-1-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/bd30317d675a826d8d78c96ad512bc39-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/156275761da2e536263268680553d2ea-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/a69867a893dfeabb0cfa9dcdf6e1a5cf-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/ac92e9d4e688413a1419a75ca79129c9-1024x768.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/21bfb99211fa69570188071dcbe521d4-1024x769.jpg)
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/4367935fc19f286dc3307970062121b7-1024x768.jpg)
完成度
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/65f5a175da35f148629adcd08f06fb39-1024x768.jpg)
満足の鶏マヨです!
ウォーターオーブンで簡単にから揚げにしてから、タレで和えるだけ。
から揚げにする時は、鶏肉に下味→サラダ油→片栗粉、水分拭き取ってから片栗粉をまぶす流れがポイント。サラダ油を鶏肉になじませると、しっとりジューシーに仕上がります。
タレには少量の塩を加えることがポイント。
塩を入れないと味がぼんやりしてしまいます。
お肉が苦手な子ども達も美味しいとよく食べました。
レモンを入れた炭酸水(卒酒しました)に良く合い、ご飯が進むおかずになりました。
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/6aa1d5ba8ab95de9ccdb3770dfafca16-1024x768.jpg)
何度か作る中で、冷凍鶏肉で作ろうと思った時、ラップを庫内に敷いてそこへお肉を並べてね!とヘルシオ本体に案内されました(!)、これまで耐熱皿に乗せていたので初めてやってみました!
![](https://akiko-grand-jete.com/wp-content/uploads/2022/03/80611339add15c89d26d3d88580ebc96-1024x768.jpg)
ドリップもほとんど出ずに、上手に解凍できていて、またしても感心してしまいました。
ヘルシオ ウォーターオーブンでの解凍&から揚げ&鶏マヨ、おすすめです!