こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。
ヘルシオやホットクックを使っていかに美味しく手間抜き調理ができるかを真剣に考えている毎日です
今回はヘルシオでパリパリチキンと温野菜を作ります。
皮がパリパリに焼けたチキンと、肉汁の旨みを吸った温野菜が美味しい簡単レシピです。
チキンの網の下に野菜を忍ばせてたっぷり肉汁をかけちゃおう!
下段で同時調理も出来るので、温野菜を追加で作ったり、ゆで卵を作ったり、総菜をあたためることもできます。
今回は下段でゆで卵を作りました
ヘルシオでパリパリチキンを作るコツ
チキンを焼いた時に出る肉汁で作る温野菜の作り方
ヘルシオ下段で同時調理をするコツ
ヘルシオでゆで卵を作るコツ
それではいってみましょう!
※本ブログではヘルシオウォーターオーブンのことを「ヘルシオ」と呼んでいます。
※我が家はウォーターオーブン:AX-XA20を愛用しています。
材料(約4人分)
鶏もも肉 2枚(約500g)
塩 鶏肉の重量に対して1% (今回は約5g)
じゃがいも、にんじん、ブロッコリーなど 約500g
卵 4個
上段のメイン料理は約1kg以内、下段で同時調理の食材は約800g以内が目安です。
作り方
チキンを焼いた時に出る肉汁を野菜にかけたいので、今回はチキンをのせた網の下に温野菜を並べます。
パリパリチキンと肉汁たっぷり温野菜の作り方
- 鶏もも肉に重量の1%の塩をまぶしてからキッチンペーパーでくるみ、冷蔵庫で1晩寝かせる。
- 野菜を食べやすい大きさにカットし、オーブンシートを敷いた角皿に並べる。
- その上に調理網をのせ、鶏肉を広げる。
※鶏肉は厚みが1.5cm以下になるよう切り開く(生焼け防止) - ヘルシオ上段に入れる。
※このまま上段だけ「まかせて調理→網焼き・揚げる」で調理しても、勿論OK
「下段同時調理の作り方」に続きます!
下段同時調理!つるつるゆで卵を作るコツ
下段で同時に温野菜やゆで卵を作ったり、総菜をあたためることもできます。
その中でも今回はゆで卵を作ります。
揚げながらゆで卵が出来るって少し不思議!
「蒸す・ゆでる」だけでなく「網焼き・揚げる」でも下段で同時調理「ゆで卵」ができます。
ヘルシオで作るゆで卵は殻がむきにくくて、白身がボロボロになると思っていませんか?
ヒビの入れ方にコツがあります!
- 卵のとがっていない方にスプーンの腹でしっかりヒビを入れる。
- 卵を1個ずつアルミホイルで包む。
- 角皿にアルミホイルで包んだ卵をのせて、ヘルシオ下段に入れる。
まかせて調理→網焼き・揚げる→下段で同時調理→+たっぷり温野菜→スタート - 加熱が終わったら、すぐに冷水につけて冷まし、ボウルにためた水または流水の中で、薄皮と白身の間に水を入れるようにして殻をむく。
卵はアルミホイルで包まないと爆発する可能性があるので、必ず包みます。
ホイルで包んだ卵を角皿にのせて、ヘルシオ下段に入れたら調理キーを押していきます。
加熱が終わったらゆで卵はアルミホイルごと冷水につけて冷まし、水の中で殻をむきます。
完成度
チキンと肉汁たっぷり温野菜も焼き上がりました。
チキンを切ってみると…皮パリパリ!
熱々の鶏肉や生肉を押さえたりつまんだりする時に便利なゆびさきトングはおすすめアイテムのひとつです。
肉汁の旨みを吸った温野菜も出来上がりました!
下段で作ったゆで卵と一緒にワンプレートにのせました。
おうちレストラン♡
焼き上げたチキンは、黄金色に輝く皮がパリッとした食感です。
香ばしい香りが漂い、一口食べると肉汁が溢れ出し、絶妙な塩加減が味を引き立てます。
外側のカリッとした食感と、内側の柔らかい肉のコントラストがたまりません!
チキンの肉汁が染み込んだ温野菜は、野菜そのものの甘みと肉汁で生まれる深い味わいが、おうちをレストランにしてくれます。
まとめ
最後にまとめです!
鶏肉は前日から塩を振って仕込んでおくことで、余分な水分が鶏肉から出てくることで皮パリパリ、旨みが凝縮したチキンに仕上がる!
チキンの網の下に野菜をおいておけば肉汁がかかった美味しい温野菜に!
ヘルシオ下段で同時調理をするコツは、食材によって厚みを調整・アルミホイルで包むか否かを調整する
ヘルシオでゆで卵を作るコツは卵のおしりにしっかりヒビを入れてからアルミホイルで包む(蒸す・ゆでるではホイル不要)
今回は下段でゆで卵を作りましたが、さらに温野菜を作ることもできますし、調理モードを変えて総菜(フライなど)のあたためをすることもできます。
下段で根菜・いも・かぼちゃを使う時は厚さ1cm以下にしてね
大容量のヘルシオをたくさん活用してお家ごはんをたのしみましょう♪
ゆで卵を作る際のコツについて深堀りした記事はこちらからどうぞ。
から揚げやフライ物等、衣が調理網にくっつくことにお悩みの方はこちらの解決記事からどうぞ!